公民館長さんにお話していただきました!
2024年2月28日 10時06分本日、中島文化センターから公民館長をお招きし、石川県七尾市との交流についてお話していただきました。
公民館長さんからは
「愛媛県温泉郡中島町と石川県鹿島郡中島町だった頃に当時の議員さんが石川県を調べた際、
そこで、「中島町」という地名を見つけ、何か交流できないのかと行動を起こしたのが、交流が始まったきっかけです。
そして、1989年に姉妹町となり、「笑顔が絶えないまちづくり」をスローガンに本格的に交流が始まりました。
私も教員として、小学6年生25名程度を引率し、石川県を訪問しました。
稲刈りをしたり、カキを食べたり、能登演劇堂へ行ったりするなど様々な体験ができました。」
というお話をしていただきました。
また、「メッセージカードを作成する際は、言霊(ことだま)を意識し、想いを言葉に乗せて運んで下さい。」
とアドバイスしていただきました。
【お話の様子・メッセージカードを作成の様子】
最後に校長先生から、
「最も大切なことは、これまでの交流の歴史を知り、つないでいくことです。
現在は、メッセージカードを作成することになっていますが、今後は、生徒同士の交流やそのほかの活動に取り組めるようにしたいですね。」
と今後の交流も見据えたお話していただきました。
【校長先生からのお話の様子】
石川県七尾市は、復興に向け一人一人が前を向いて行動しています。
その思いに寄り添い、「頑張ろう!」と思っていただけるメッセージカードを作成します!
愛媛県の中島から一日も早い復興を願っています。