お茶会
2025年1月20日 17時53分個性を伸ばす日の茶道講座の皆さんが、お茶会を開きました。
3年生の中には、3年間ずっと茶道を続けた生徒もおり、さすがのお点前でした。
全校生徒の皆さんも、美味しいお茶とお菓子でにっこり。
素敵な時間をありがとうございました。
個性を伸ばす日の茶道講座の皆さんが、お茶会を開きました。
3年生の中には、3年間ずっと茶道を続けた生徒もおり、さすがのお点前でした。
全校生徒の皆さんも、美味しいお茶とお菓子でにっこり。
素敵な時間をありがとうございました。
2月7日の少年の日記念集会において、水軍太鼓に書道、合唱と、盛りだくさんの内容を2年生12人でやり遂げる!と決めて、2学期から準備を進めてきました。
<水軍太鼓練習>
新たな挑戦をしたい!ということで、中中生が取り組んだことのない曲を練習していますが、苦戦しています!
楽譜とにらめっこし、互いに教え合いながら、少しずつ着実にリズムを覚えていきます。
<書道作品準備>
放課後には、書道係と有志が本番用の紙を準備していました。
測る、切る、貼るの作業を協力しながら行います。
リーダーが指示を出し、始めより効率的に作成することができました。
当日には、保護者や先生、生徒の皆さんに、精一杯のパフォーマンスと成長を見せられるよう、一人一人ががんばっています!
1月20日(月)にお茶会があります。
このお茶会は、個性を伸ばす日の活動で茶道講座を選択している生徒が中心となって運営しています。
今日は、その会場となる礼法室の準備を行いました。
【会場準備の様子】
明日は、お点前の披露の練習などを行います。これまでの活動の成果を十分に発揮しましょう。
1月20日(月)のお茶会がとても楽しみですね!
本日の生徒集会は、SNSでのトラブルを題材とした話合い活動でした。
【友人の写真データが加工された状態で、あなたのもとに届きました】
こんなとき、あなたはどうしますか? という問いに対して…
・何もしない。
・放っておく。
・大人に相談する。
・友人に確認する。 …などなど。
自分の考えを発表し、人の意見も聞きながら望ましい行動について話合いを行いました。
「何もしない、放っておく」という、これ以上拡散しない行動も大切ですが、解決には繋がりません。友人のためにあと一歩踏み出せる勇気と行動力を身につけていきたいですね。
ここからは午後のクリーン活動の様子です。
普段は手が回らない場所をみんなで協力してきれいにしました。汚れている場所を探してピカピカにすることができました。
気分もスッキリ爽やかになりましたね。
『二十歳を迎えられました皆様、おめでとうございます。私たちは、覇気ある中中の伝統を受け継ぎつつ、新しい風を巻き起こしながら、より一層、中島中学校を発展させていきます。先輩方にも明るい風が吹くことを祈っています。』
そんな思いを込めて、中島総合文化センターで行われた『はたちの集い』で水軍太鼓を披露しました。朝一番のリハーサルを経て、本番ではホールいっぱいに太鼓の音色を響かせました。
5年後には、今回参加した3年生自身が「はたちの集い」を迎えます。
どんな自分に成長できているか。
今から楽しみですね……
令和6年能登半島地震から1年が経過しました。
また、この震災をきっかけに再開した石川県七尾市立中島中学校との交流からも1年が経過しました。
無事、本校が作成した年賀状(メッセージカード)が七尾市立中島中学校に届きました。
【作成した年賀状(メッセージカード)といただいたお返事】
私たちが送った年賀状(メッセージカード)は七尾市立中島中学校の各教室に掲示して頂いています。
また、このメッセージカードに対して、七尾市立中島中学校から温かいお返事を頂きました!
今年の交流のテーマは、「繋ぐ」です。同じ中島中学校として、これからもよろしくお願いいたします!
3学期が始まって2日目。テストも終わり、ホッと一息・・・
昼休みには、楽しそうに談笑する姿が見られました。
2階の様子は・・・
さすが3年生!入試直前ということもあり、勉強していました。
頑張れ、頑張れ!
今朝、白い息を吐きながら島内外から生徒たちが登校してきました。校舎に生徒たちの 愛顔(えがお)の花が咲くのは2週間ぶりです。
3学期始業式
【学年代表発表】
各学年の代表生徒が、冬休みの反省や3学期の抱負を発表しました。
「3学期は自分から行動することで、周りの人を助けられるように頑張りたい」、「自分が納得できる結果が残せるよう明確な目標を立てて学習や部活動に取り組みたい」、「たくさんの人が応援したいと思うような姿勢で、3年生全員で受験に臨んでいきたい」とそれぞれの思いを述べました。
【校長式辞・校歌斉唱】
巳年になぞらえた ~再生・再起~ をキーワードに、七尾市立中島中学校をも含めた ”チーム中島” として、脱皮・成長を繰り返し、更なる ”覇気” あふれる中中生として前に進むことのできる3学期になることを祈念した式辞が述べられました。
表彰伝達
【全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選】
木管4重奏 銀賞
管楽5重奏 銀賞
吹奏楽部員の皆さん、おめでとうございます。
1・2年生診断テスト・3年生実力テスト
集中してテストに取り組んでいました。明日は3教科実施します。冬休みの学習の成果を発揮してください✎
3学期は短いですが、1年間の締めくくりの学期です。充実した3ヶ月にしましょう!
2025年・・・みんなが健康で幸せと 愛顔(えがお)いっぱいの1年になりますように!!
明けましておめでとうございます。
【覇気】
2025年がみなさんにとって、愛顔あふれる素敵な一年になりますように・・・。🐍
巳年は「復活と再生」を意味しており、新しいことが始まる年になると言われています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われています。
今日は2学期最後の授業日でした。
まず、アンサンブルコンテストの壮行会が行われました。吹奏楽部員の決意の言葉が述べられた後、当日演奏する曲を披露してくれました。本番は28日(土)です。吹奏楽部の皆さん、頑張ってください。
続いて行われた表彰伝達では、多くの生徒が表彰を受けました。2学期は、駅伝や俳句大会、書写・作文のコンクールなど、中中生が多方面で活躍しました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
終業式では、初めに各学年の代表生徒が2学期の反省や冬休みの抱負を発表してくれました。「文化祭では、全校生徒で練習してきた成果を出すことができた。」、「次のテストに向けて、ワークを解き直したり、苦手な問題に取り組んだりしたい。」、「部活動をやり切った自分を誇らしく思う。」とそれぞれの思いをしっかりと述べてくれました。
その後、校長先生から「2学期はそれぞれの成長の花を咲かせてきました。」「誰もが笑顔でいられるよう、全員で一歩を歩んでほしい」というお話がありました。
終業式が終わり、学級担任の先生から一人一人に通信簿が手渡されました。
明日から約2週間の冬休みが始まります。周りの人々との時間を大切にしつつ、健康に気を付けた生活を心掛けてください。
2学期最後の英語の授業では、クリスマスイブの今日、ALTとクリスマスパーティーをしました!
クリスマスにちなんだクイズに答えて、大盛り上がりでした!🎅
2学期最後の給食は、クリスマスメニューでした🎄
コーンピラフ、フライドチキン🍗にデザートのケーキ🍰を頬張って生徒たちはうれしそうです。
ケーキの箱のイラストが中にもあり、とてもかわいくてじっくり見てしまいました👀♥🎅🎁
3学期も、おいしく楽しく給食をいただきましょう。
みんなで輪になって座り、7月に行った全校道徳と同じ流れで授業を行いました。
今日は「『愛』ある愛媛の道徳」の中の生徒作文を読んで、クラスのみんなで話し合いたい「問い」を出しました。
投票によって選ばれた「問い」について、明日対話を行う予定です。よい議論ができますように!
<命の講演会>
今日は、西消防署の署員の方を招いて、命の講演会をしていただきました。
『自助』『共助』『公助』について分かりやすくお話していただきました。災害が発生した時には、『自分の命は自分で守る』ことが大切だと教えていただきました。また、けがをした人を楽に運ぶ方法も教えてもらいました。これを機に、防災バッグの準備や防災アプリなどのインストールといった災害に対する備えをしてみましょう。
<避難訓練>
今回は、火災を想定した避難訓練を行いました。全校生徒が真剣に避難をすることができました。署員の方からは、「火災発生時は急いで逃げることよりも煙を吸わないように落ち着いて行動することが大事」だということをご指導いただきました。消火器の使用方法や消防車の装備についても教えていただきました。
今日は今年度最後の個性を伸ばす日でした。
個性を伸ばす日の活動も今回で7回目です。さすがに皆さん手慣れたものです。華道のお花も立派で、皆さんステキな作品に仕上げていました。
水軍太鼓は、中島「はたちの集い」での演奏に向けて猛特訓中です。茶道も来月に控えたお茶会のためにお点前を最終確認しています。
書道の皆さんは、前回の活動で立派な作品を完成させたので、今日は粟井地区の桑名神社に奉納されている貴重な絵馬を見にお出かけしました。
今年度の個性を伸ばす日の活動でも、一人一人がかけがえのない経験を積むことができました。これからも様々な活動を通して豊かな感性を育んでいきましょう。
2月の少年の日記念集会に向けて、2年生が合唱練習を始めました!
みんなで選曲し、練習計画も係が考えて組み立てました。
曲は、ゆずの「栄光の架橋」です。
写真は、お昼休みにパート別に分かれて音取りをしているところです。
少年の日「少年式」とは、愛媛県が独自に制定している行事です。
毎年立春を「少年の日」と定め、14歳になった中学生を祝い、成長の区切りとして式または記念集会などの行事を行います。
昔は中学2年生くらいの年になればもう一人前の大人として扱われました。
その事を踏まえ、現代の中学生にも大人の自覚をもってもらいたいという考えから生まれたのが「少年式」です。
式や記念集会の内容は、「自覚・立志・健康」をスローガンとして、昔の元服(げんぷく)を参考に考えられています。
中島中学校では、毎年、「少年の日記念集会」を行っており、今年度は内容の一つに合唱を取り入れました。保護者や地域の方にも立派に成長した姿を見せられるよう、一人一人が自覚を持ってがんばっています!