職場体験学習(前期)2日目
2024年7月2日 16時48分職場体験学習の3日間中、2日目です。
昨日より、緊張が解けて、表情が良くなっている生徒が多いようです(^^)
積極的に行動することができたでしょうか?
気温が高いため、熱中症には気を付けて活動しましょう☼
明日は最終日です。
「働く」ってなんだろう?の問いに、自分なりの答えを探してほしいと思います。
職場体験学習の3日間中、2日目です。
昨日より、緊張が解けて、表情が良くなっている生徒が多いようです(^^)
積極的に行動することができたでしょうか?
気温が高いため、熱中症には気を付けて活動しましょう☼
明日は最終日です。
「働く」ってなんだろう?の問いに、自分なりの答えを探してほしいと思います。
期末テストを終えて一息ついたころ、2年生は職場体験学習へ出かけました。
昨日は、大雨警報が発令され、職場体験学習を実施できるか不安でしたが、明朝に解除され、予定通り実施することができました!☼
一人一人が緊張感を持って、お仕事に取り組んでいました。
よくお話を聞いてこまめにメモを取っている姿や、真剣な顔つきで作業をしている姿などを見ることができました。
あと2日間、それぞれの事業所で「働く」ことを体験し、様々なことを感じ、考えてほしいと思います!
地域の皆さま・事業所の皆さま
中島のあたたかな地域の方のご協力を得て、今回の職場体験学習を実施することができております。多くの方のご協力に心より感謝いたします。ありがとうございます。
本日は、国公立5校の先生方にお越しいただき、進路説明会を行いました。
今年度から始まる特色入学者選抜についての説明もしていただき、真剣に説明を聞いていました。
分校生手作りの御守りもいただき、3年生は嬉しそうに握りしめていました。
3年生は明日から実力テストです。2年生も明日から職場体験学習です。
気を引き締めて頑張りましょう!
昨日(27日)、寮生のお楽しみ会を開催しました。
今回は寮生がとても楽しみにしている行事の一つ、姫ヶ浜でのバーベキューでした。
残念ながら雨が降っていたので、砂浜を駆け回ることはできませんでしたが、その分寮生同士、教職員や寮母さん、調理員さんとの親睦を深めながら食事を楽しみました!
夢中で焼いたり、口にタレをつけながら美味しそうに頬張ったり、エビでハートを作ったり・・・子どもらしく大はしゃぎする姿が、とても可愛らしかったです!
夏の思い出、第一弾!素敵な夜になりました。
本日は、私立高校6校の先生方にお越しいただき、進路説明会を行いました。
すばらしい姿勢で、真剣に説明を聞いていました。
本校は、1年生から説明会に参加しています。
最新情報をもとに、ご家庭でも進路についてお話してみてください。
1学期期末テストも2日目となり、どの学年も落ち着いてテストに取り組むことができていました。
明日は最終日!最後の一問まで諦めずに頑張りましょう。
--------------------------------------------------------------------
午後から松山市役所中島支所の尾崎(おさき)さんにご来校していただき、救命救急講習(心肺蘇生法、AEDの使い方)についてご指導していただきました。
今日から水曜日まで、1学期末テストがあります。
1年生にとっては、初めての期末テスト。2年生にとっては、2回目。
そして、3年生にとっては高校入試に向けた期末テストが始まりました。
【定期テストの様子】
一問一問をていねいに解き、最後の瞬間まで全力で取り組むことができました!
気を抜かず、明日に向け、より良い準備をしましょう。
いよいよ来週の月曜日から期末テストです!
テスト前最後の授業日ということもあり、いつにもまして真剣に勉強に向かう姿が見られました。
もちろん土日に家庭での自主学習もがんばりたいですが、月曜日に備えて体調を整えることも大切です。
万全の状態で月曜日からのテストを受けられるように、体調管理にも気を付けましょう!
<おまけ>
今日は4時間目に新体力テストの20mシャトルランを行いました。
自分の記録を一回でも多く走れるように、一人一人がリズムや呼吸法を工夫しながら頑張っていました!
今日は今年度3回目の個性を伸ばす日でした。
<茶道>
作法を意識しながらお茶をたてています。
<華道>
数種類の花を、バランスを見ながら美しく生けています。
<書道>
自分が書くと決めた四字熟語を、先生が書かれた見本を参考にしながらバランスよく書いています。
<水軍太鼓>
8月に行われるトライアスロン中島大会の前夜祭での発表に向けて一生懸命練習しています。
今日はALTの来校日でした。
3年生は「スピーキングテスト」を行いました。
最初は緊張していたせいか、「シツレイシマス」と英語風な日本語でテストを始めた生徒もいましたが・・・
すぐにリラックスして、楽しみながら会話をしていました。
3年生にもなると相づちも上手で、どんどん会話が盛り上がっていました。
これからも間違いを恐れず、英語を使っていきましょう!
市総体(陸上競技の部)2日目
4名の生徒が出場しました。
<男子砲丸投げ>
3年2名出場 予選敗退 ※2名とも自己新記録
<2年1500m>
2年男子1名出場 予選敗退 ※自己新記録
<1年100m>
1年女子1名出場 予選敗退 ※自己新記録
昨日に引き続き、選手全員が自己ベストを更新することができました!
陸上競技部の皆さん、お疲れ様でした。
来週からは期末テストです。気持ちを切り替えて、頑張りましょう!
今日は、陸上競技部の生徒が市総体に出場しました。
<女子砲丸投げ>
2年女子1名出場 予選敗退 ※自己新記録
<男子110mハードル>
3年男子1名出場 予選敗退 ※自己新記録
<女子100mハードル>
1年女子1名出場 予選敗退 ※自己新記録
<男子走り幅跳び>
1年男子1名出場 予選敗退 ※自己新記録
2年男子1名出場 予選敗退 ※自己新記録
3年男子1名出場 予選敗退 ※自己新記録
<1年1500m>
1年女子1名出場 6位入賞(県総体出場) ※自己新記録
<2年1500m>
2年女子1名出場 予選敗退 ※自己新記録
練習の成果を出し切り、全員が自己ベストを更新することができました。お疲れ様でした!
明日も陸上競技に出場する生徒がいます!
中島でみんなが応援しています!頑張ってください!
1学期末のテスト範囲が発表されました。6校時の学活では、どの学年もテストに向けての準備を行っていました。
1年生は初めての期末テストです。分からないことや気になることを先生に聞きながら学習計画を立てていました。2年生は計画を立てた後、予想問題集を作っていました。この後、教室に掲示されるそうなので、ぜひ問題を解いて作成者に答えを聞きに行ってください!3年生は学習計画と並行して、学級担任と進路についての学習相談を行っていました。
来週月曜日からはテスト期間のため、部活動停止になります。下校後の時間の使い方に気を付け、計画的に学習に取り組んでいきましょう!
6月11日(火)・12日(水)に松山市総合体育大会の卓球競技が行われました。
一人一人が覇気あふれる姿でプレーすることができました!
3年生の皆さん、中学校生活最後の市総体での活躍、本当にかっこよかったです。
1・2年生の皆さんも3年生から学んだことを今後に生かしましょう。
【12日(水)個人戦の様子】
今日は、卓球部が男女個人戦に出場しました。
<試合結果>
男子 シングルス4名 1回戦惜敗
シングルス1名 1回戦勝利
2回戦惜敗
ダブルス2組 1回戦惜敗
女子 シングルス2名 1回戦惜敗
シングルス1名 1回戦勝利
2回戦惜敗
卓球部のみなさん、本当にお疲れさまでした!
※ 写真の方はしばらくお待ちください。