テスト最終日&避難訓練
2022年2月17日 13時27分今日の中島は、日中も雪が舞うほどの冷え込みでした❆
朝は、中庭一面が雪で覆われており、生徒は珍しい雪に喜んでいました。生徒玄関を入ると、かわいい雪だるまがお出迎え。雪だるまからパワーをもらって(?)生徒はテスト最終日も頑張っていました☆
テスト後には、火災を想定した避難訓練を行いました。今回は生徒への予告なしで行いましたが、全員落ち着いて避難することができました。日頃からの備えを大切にしていきたいと思います。
今日の中島は、日中も雪が舞うほどの冷え込みでした❆
朝は、中庭一面が雪で覆われており、生徒は珍しい雪に喜んでいました。生徒玄関を入ると、かわいい雪だるまがお出迎え。雪だるまからパワーをもらって(?)生徒はテスト最終日も頑張っていました☆
テスト後には、火災を想定した避難訓練を行いました。今回は生徒への予告なしで行いましたが、全員落ち着いて避難することができました。日頃からの備えを大切にしていきたいと思います。
学年末のこの時期、テストの間の休憩時間の見慣れた景色になっています。直前のテストの解答を言い合う人、わからなかった問題の解答をノートや教科書で確認する人、次のテストの教科の勉強をする人。みんな思い思いの時間を過ごしています。みなさんはどのタイプですか?テストはまだ続きます。気持ちを切り替えて、あと3教科頑張りましょう。振り返りは後でゆっくりできます。まずは目の前に立ちはだかる困難に立ち向かいましょう!!
職員室前の棚にも季節感を感じる置物が…もうすぐひな祭りですね。まだ寒い日が続きますが、頑張りましょう。
今日から学年末テストを行っています。
午前でテストを終え、帰寮した寮生の様子を覗きに行ってみました。1度見に行った時には休憩中とのことでしたが、2度目に見に行った時には、2人ともよく頑張って勉強していました。寮生以外もきっと自宅で各々頑張っていることと思います。
明日、明後日もがんばれ!!中中生!!!
生徒玄関には、3匹の金魚がいます。校務員さんが水槽の水替えや餌やりなど、大切にお世話をしてくださっています。
登下校時に、水槽をのぞき、金魚にあいさつをする生徒をよく見かけます。ちなみに、この3匹には名前がまだついていないようです。
丁寧に育てられ、生徒に可愛がってもらっているおかげか、少しずつ大きくなってきているような気がします。これからもっと大きくなる様子を、見守っていきたいと思います。
今日は「いじめ0の日」です。いじめ0の日は、生徒全員がお互いのことを大切に考え全員が気持ち良く毎日の学校生活を送ることを意識するために、松山市教育委員会が毎月10日に設定しています。
中島中学校では、「いいねカード」を作成したり胸に「オレンジリボン」を付けたりしています。季節やイベントを考えて作成する「いいねカード」。今月のいいねカードは、「節分」です。
これからもいじめ問題について真剣に考え、行動に移すことができる生徒に育ってほしいです。
田島明志先生をお迎えして、1・2年生を対象に俳句集会を行いました。「すごろく」をしながら名句に触れる、という新たな取組を行い、生徒はゲーム感覚で楽しみながら、句について意見を交わすことができていました。
今年度の俳句集会は今日で最後でした。来年度も、これまでの知識を生かしてより深く俳句に親しんでいけるといいですね。
2月5日(土)に二年生は少年の日記念行事として、今治のしまなみ海道周辺の散策をしました。今日はその紹介をします。
<来島海峡大橋>
この日は気温も下がり、バスで糸山公園を目指す道中は雪が降っていました。この雪の中、しまなみ海道を歩いて渡るとなるとどうなるだろうと暗雲が漂う中でのスタートです。糸山公園に着いて、「いざ、渡るぞ」となった時間には雪もやみ、強風の吹く中でのしまなみウォークでした。「凍てつく寒さ」という言葉がピッタリの天候でしたが、みんなそんな天候にも負けることなく、約6㎞を完歩。途中の馬島では島に降り、しまなみ海道を下から見上げていました。
<大山祇神社・村上海賊ミュージアム>
しまなみを歩いたあとはバスに揺られて一路大山祇神社へ。ここには日本最古といわれる樹齢三千年の楠や、息を止めて3周することができれば願いが叶うといわれる楠、そしてくぐれば長生きできるといわれる【生樹の御門(いききのごもん)】など多くの楠がありました。ちなみに、大山祇神社のご神木も楠です。子どもたちの中には果敢に息を止めて3周を全力疾走をしようとする子もいましたが、残念なことに1周半で力尽きてしました。また、みんなで生樹の御門をくぐり、おそろいのお守りも買いました。これで1年後の受験もみんなバッチリかな⁉その後、村上海賊ミュージアムに寄って、資料を見て回りました。
ここで1つ疑問が。ご神木は楠が多いんですかね?そういえば中島にある忽那八幡宮のご神木も楠でしたね。
<亀老山展望台>
最後に、亀老山展望台に上り瀬戸内の海を一望しました。このミュージアムから展望台までの間もバス移動中はかなり雪が降っていましたが、展望台に到着すると雪もやみ、とてもいい眺めでした。
みなさん、「マカンコウサッポウ」ってご存じですか?何年か前にカメラの連写機能を使ってジャンプ中の写真を撮る、いわゆる「ぶっ飛び写真」と言われるものです。上の2枚は子供たちが撮影した写真です。2枚目は空中を歩いているようにも見えます。
今治の魅力を再発見した1日でした。中島でも魅力を再発見できるといいですね。
毎日の清掃では、教室やトイレを中心に、普段からよく使用する場所を清掃しています。各場所、少ない人数で協力しながら手際よく清掃をしています。
清掃ができない場所は、月に1~2回、生徒会クリーン活動を行っています。いつもきれいにしてくれてありがとう。
昨日の2年生の英語の授業の様子です。ALTペイ先生による、「英語でのディベート大会」を行いました。
ディベートのルールを知っていますか?ディベートは、役割や順番や時間があらかじめ決められています。あるお題に対して「賛成」と「反対」に分かれて議論しますが、均等に主張の機会が与えられるのが、ディベートの良いところです。
2年生にとって英語で挑戦するディベートは初めてでした。難しかったと思いますが、よく頑張っていました。英語でも日本語でも、理由を付けて意見を主張できるようになれるといいですね。
今日は節分です。昔から「季節の変わり目には邪気が入りやすい」という考え方があり、邪気を払い、無病息災を祈る行事として、豆まきをしたり、柊鰯を玄関に置いたりします。今日の給食も節分の献立でしたね。
昼休みに、豆まきをしました。「鬼は外、福は内」と学校中に豆をまきました。
ちなみに、恵方巻を食べる方も多いと思いますが、今年の恵方は、『北北西のやや北』のようです。今年もみなさんのもとに、たくさんの福が訪れますように。