本日、5時間目に石川県七尾市立中島中学校とオンライン交流を行いました。
これまでメッセージカード中心の交流でしたが、初めてオンラインでつながることができ、お互いの心の距離が近づいたような気がします。
今回は、各校の総合的な学習の時間の時間の取組について、発表し合いました。
また以前のようにお互いのふるさとを行き来できると良いですね!
七尾市立中島中学校のみなさん、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
ついこの前まで暑かったと思ったら、いつの間にか吹き抜ける風は冷たくなり、冬の気配をすぐそこに感じるようになりました。
いよいよ文化祭が今週末に迫ってきました。中中の文化祭は合唱、俳句集会、総合的な学習の時間の取組発表、有志によるステージと魅力的な発表が目白押しです!
みなさん、それぞれの発表に向けて力が入ってきました。
放課後、文化祭実行委員と3年生が文化祭に向けての準備を着々と進めています。
今日は、司会進行やステージの転換といった仕事の確認・練習をしました。裏方の仕事もバタバタと大忙しです。
本番まであと5日。思い出に残る文化祭になるよう、文化祭実行委員は頑張っています!!
このプロジェクトは、住んでいる地域を越えて、愛媛県の多種多様な産業に関する理解を深めるとともに、本県の魅力を改めて認識し、将来就職を考える際に愛媛県内の企業等を選択肢に入れ、愛媛県で就職し生活しようとする生徒の育成につなげる「キャリア教育」の一環となるプロジェクトです。
全校生徒で、南予の八幡浜市の、「八水蒲鉾株式会社」と、「㈱内子フレッシュパークからり」に見学に行きました。
「八水蒲鉾株式会社」では、会社の歴史や材料について学んだり、工場を見学したりしました。工場でちくわが回転しながら高温で焼かれている様子を見て、生徒たちは機械設備の技術の高さや、清潔さに驚いていました。
そしてなんと、できたての温かいちくわを試食させていただきました!
「内子フレッシュパークからり」では、からりの成り立ちや地域の活性化に貢献するための工夫を学んだり、直売所を見学したりしました。
お客様に安心安全で新鮮な農産物を提供するために、トレーサビリティシステムを導入していることや、高齢で農作物を作ることが困難になった農家さんの声を受け、田畑を引き継いでからりが農作物を作っていることなど、独自の工夫をしていると教えていただきました。
直売所では、生徒たちは、中島で食べるフルーツとの違いや、モクズガニのラインナップに驚いていました。
昼食のあとは、からり橋や川辺を散策し、からりの施設内を自由に見学しました。
貴重な経験をすることができ、良い日になりました。
3年生が、中島こども園で保育実習をさせていただきました。
3年生は今日までに、幼児のためのおもちゃ作りをしたり、幼児の体や心の発達、遊びが必要な理由を勉強したりして準備をしてきました。
今日は、短い時間ですが、こども園の園児たちと触れ合い、一緒に過ごしました。
はじめは、普段接することのない年齢の子どもたちを前に緊張した様子でした。
しかし、こども園の先生方の園児への接し方を見習って、ゆっくり・はっきり・笑顔で話すことを意識すると、少しずつ緊張がほぐれてきたようです!
一緒に歌を歌ったり、お話しをしたりして、保育の現場を体験させていただきました。
自作のおもちゃに興味を持ってくれるか不安でしたが、楽しく遊んでくれてよかったですね!
かわいらしい園児たちとの別れはさみしいですが、島内で会ったら声をかけてね~!と言って、バイバイしました。
中島こども園の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
今回は文化祭に向けての作戦会議が行われました。
文化祭では、これまでの俳句集会での取組を披露するために、チーム対抗で「名句鑑賞会」と「ジュニア俳句甲子園」を実施します。
今日は講師の田島先生からたくさんのアドバイスをいただきました。
チームで話し合っていくことで、それぞれの句への理解がぐっと深まっていきました。
当日は白熱した議論が展開されそうです!
昨年度の卒業記念樹(みかん、レモン、桜)は大きく育っています。
夕暮れ時に撮影したので見えにくいかもしれませんが、背丈も高くなり、桜は葉を落として冬の準備が整いつつあります。
卒業生たちはさまざまなところで活躍をしてくれています。卒業生が活躍しているニュースを聞くたび、私たち教員は職員室で盛り上がり、元気をもらっています!
<おまけ>
ふと空を見上げると、きれいな夕暮れが広がっていました。松山空港に着陸する飛行機は中島を目印に飛行しているとのことで、着陸前の飛行機を見つけたので1枚。
さて、みなさんは見つけられますか?
愛媛県地球温暖化防止活動推進センターから講師の先生にお越しいただき、3年生を対象とした出前授業を行いました。
まずは【地球温暖化と脱炭素】について教えていただきました。
そして、脱炭素【デカボ】につながるアクションについて、クイズ形式のすごろくを行いました。
日ごろから意識しているものもあれば、全然知らないこともあり、3年生は苦戦しながらも、楽しく学ぶことができました。
今日学んだことを、小さなことでも行動に移すことが大切です。
皆が少しずつ、持続可能な社会に向けて行動していきたいですね。
また、本日は吹奏楽部の表彰、陸上競技部の壮行会も行いました。
陸上競技部からは、26日(土)に3名の生徒が県新人大会に出場します。
いい記録が出せるよう、中島から応援しています!
1年生の家庭科の授業で、調理実習を行いました。
しゅうまいと蒸し野菜を作りました。
玉ねぎのみじん切りは、手を切らないように細心の注意を払っていました。
包丁さばきを見ていると、冷や冷やしましたが、怪我なく衛生的においしいしゅうまいと蒸し野菜を作ることができました!!
☆感想を一部ご紹介☆
「蒸し器を使ったのは初めてでした。蒸し器の使い方を知れてよかったです」
「水蒸気でやけどしないように気を付けて作ることができました」
「初めて蒸し料理作ったけれど、思ったより簡単だったので、家でも作ってみたいです」
「班の皆と協力して作れました」
「環境への負担を減らすために、ごみを少なくすることを意識してできました。次回はもっとごみを減らしたいです」
「野菜はやわらかくできて、しゅうまいは肉汁が出てきておいしかったです」
試食している生徒から、感動の声も聞こえてきました!
「人参蒸したら甘くなるんや~!😲」
真剣な表情で調味料を量ったり材料を切ったり、友達同士あれこれ教え合っていたり、おいしいと目を輝かせたりする一年生がかわいかったです☺
お家でもぜひ、調理をしてみてくださいね!
次回は、しゅうまいを主菜として一食分の献立を考えます!
今日は、全学年を対象に歯磨き巡回指導がありました。
正しい歯磨きの仕方を教えていただき、磨き残しなく歯磨きをすることができました。
お年寄りになっても健康な歯でご飯をおいしく食べたいですね。
<イベントのお知らせ>
中島総合文化センターでは、中島地区地域おこし協力隊や島民の方々が主催の『Artist in Nakajima』というイベントが開催されています。
島内の方々の熱のこもった美術作品を展示しています。本校生徒の作品も展示しておりますので、お時間があるときにぜひ文化センターに足をお運びください。
今日は、卓球部男女が個人戦に出場しました。
<結果>
男子シングルス1名 一回戦惜敗
男子シングルス3名 二回戦惜敗
男子シングルス1名 三回戦惜敗
女子シングルス2名 二回戦惜敗
女子シングルス1名 三回戦惜敗
大会に出場したみなさん、本当にお疲れ様でした!今大会で得た課題を胸に、今後の日々の練習に励んでいきましょう!保護者の方におかれましても多くの応援ありがとうございました!
卓球部が松山市新人体育大会に出場しています。
今日は男子の団体戦でした。
<結果>
中島 0 - 3 東 1回戦惜敗
明日は男女ともに個人戦があります!
明日も練習の成果を存分に生かして頑張ってください!
今日は全校合唱が2時間ありました。
歌っては、パートごとでの確認を繰り返し、合唱も少しずつ仕上がってきています。
当日は、かっこよく歌ってくれると思います。
皆様、ぜひお楽しみに!
今日は、陸上競技部が中予新人大会に出場しました。
<女子砲丸投げ>
2年女子1名出場 県大会出場ならず
<男子1年100m>
1年男子1名出場 予選敗退
<女子1年100m>
1年女子1名出場 予選敗退
<女子100mハードル>
1年女子1名出場 7位入賞(県大会出場)※自己ベスト
<男子800m>
2年男子1名出場 県大会出場ならず ※自己ベスト
<男子走り幅跳び>
2年男子1名出場 7位入賞(県大会出場)
<女子1年1500m>
1年女子1名出場 8位入賞(県大会出場)
<女子2年1500m>
2年女子1名出場 県大会出場ならず ※自己ベスト
それぞれが練習の成果を出し切ることができました。お疲れ様でした!
県大会に向けて、更なる飛躍を期待しています。
本日はフリー参観日でした。1~3校時は保護者の方に自由に授業を参観していただきました。
4校時は本校スクールカウンセラーによる講演会を行いました。今日教わった5つのステップを参考に、『自己肯定感』を高めていけるといいですね!
5校時は新人大会壮行会を行いました。卓球部と陸上競技部の選手一人一人が抱負を立派に発表しました。本番も頑張ってください!中島から応援しています。