進路説明会(私立高校)
2025年6月27日 16時00分期末テスト最終日でした。
1年生は初めてのテストを終えて、ほっと一安心。給食時にはこんな笑顔を見せてくれました。
午後からは市内6校の私立高校の先生方をお招きし、第2回進路説明会を行いました。
学校・学科の特色などを伺い、進路選択に役立てるための会です。本校では、1年生からこの説明会に参加しています。生徒たちにとって、自分の進路を考える貴重な機会となりました。
ご来校くださいました先生方、ありがとうございました。
期末テスト最終日でした。
1年生は初めてのテストを終えて、ほっと一安心。給食時にはこんな笑顔を見せてくれました。
午後からは市内6校の私立高校の先生方をお招きし、第2回進路説明会を行いました。
学校・学科の特色などを伺い、進路選択に役立てるための会です。本校では、1年生からこの説明会に参加しています。生徒たちにとって、自分の進路を考える貴重な機会となりました。
ご来校くださいました先生方、ありがとうございました。
テスト二日目の今日も、すごい集中力でテストに臨んでいます。
生徒たちがテストを頑張っている一方、午後からは教職員も勉強しました。講師に中島支所の上田様にお越しいただき、教職員対象に「救命救急講習会」を実施しました。
今日から金曜日まで、1学期末テストがあります。
1年生にとっては、初めての期末テスト。2年生にとっては、未来(進路選択)に繋がる大切な期末テスト。そして、3年生にとっては高校入試に向けた大切な期末テストです。
一問一問を丁寧に解き、最後まで諦めず全力で取り組むことができました!
気を抜かず、明日のテストに向け、より良い準備をしましょう。
本日、昼休みに全校遊び(ドッヂビー)を行いました。
全校生徒の仲を深めたり、テスト期間の良い気分転換になったりしました。
また、全校遊びの前にはほめほめシャワー(ペアを作り、お互いの良いところを言い合う)を行いました。
【ほめほめシャワー・全校遊びの様子】
この活動は、今後も続いていきます。
中島中学校の全員が安心して生活できる環境を築いていきましょう!
昨年の元日に発生した能登半島地震をきっかけに、昨年度から「石川県七尾市立中島中学校」との交流を続けています。
以前にも、同じ「中島中学校」として交流があったそうです。
生徒会役員からこれまでの「七尾市立中島中学校」との繋がりについて説明がありました。
そして、今年度はどのように「繋がる」ことができるか、全校生徒で考えました。
第1弾として、暑中見舞いを書くことになりました!これからも、中島中同士の活発な交流をしていきたいですね。
3年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて学習し、ふるさと中島を守っていくために自分たちに何ができるか考えています。
その活動の一つとして、現在、海ゴミを集めて中島観光マップの作成をしています。
まずは海ゴミを集めて、ゴミの分類です。
次に地図を投影し、中島マップを描きます。
そして今日は中島の地図に合わせて、海ゴミを貼り合わせていきました。
自分たちで次々に案を出しながら、新たな資源は使わずにマップ作成に挑戦しています。
シーガラスはきれいに洗うと、こんなに可愛い看板に変身しました。
もちろんこの板も海で拾ったものです。
完成した作品は、夏の体験入学で披露します。お楽しみに!
本日、愛媛大学から秋山准教授を講師に迎えて、出前教室(美術)を行いました。
今回は、「より良い色の塗り方は何だろう」をテーマに様々な色の塗り方について学習しました。
一人一人の個性を表現した作品を作成することができました。
【出前教室(美術)の様子】
今回の学びを今後の活動に生かしていきましょう。
秋山准教授、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
今日は、陸上競技部の生徒が中予地区総体に出場しました。
<女子 1年100m>
1年女子2名出場 予選惜敗 2名とも自己ベスト更新!
<女子 2年100m>
2年女子2名出場 予選惜敗 1名自己ベスト更新!
<女子 800m>
2年女子1名出場 予選惜敗
<男子 1年1500m>
1年男子1名出場 第10位 標準記録突破 県大会出場👑
全員が練習の成果を発揮し、頑張ることができました。
暑い中ではありましたが、陸上部の皆さん、お疲れ様でした!
今日は、陸上競技部の生徒が中予地区総体に出場しました。
<女子砲丸投げ>
3年女子1名出場 予選惜敗 自己ベスト更新!
<女子100mハードル>
1年女子1名出場 予選惜敗
2年女子1名出場 予選惜敗
<男子走り幅跳び>
1年男子1名出場 予選惜敗 自己ベスト更新!
2年男子1名出場 予選惜敗 自己ベスト更新!
3年男子1名出場 予選惜敗
全員がベストを尽くして頑張ることができました。お疲れ様でした!
明日も陸上競技に出場する生徒がいます!
中島でみんなが応援しています!頑張ってください!
いよいよ明日から陸上競技部の中予地区総体が始まります。
今日は出場する皆さんが思い思いに最終調整をしていました。
暑くなることが予想されますが、体調に気を付けて、ベストを尽くしてください。
中中生全員で応援しています!
本日は、熱戦を繰り広げた卓球部の写真をお届けします。
【おまけ】
本日のベストショット、「いじめゼロの日」の朝集会での一コマです。真剣に話合いをする中での、ほっこりショットです。
本日、「キャリア教育講演会」を行いました!
今回は、表情が周りの人に与える印象について教えていただいたり、
ロールプレイングを活用して正しい訪問(挨拶や会釈)の仕方、電話のかけ方について学んだりしました。
真剣な姿勢で参加することができました。
【講演会の様子】
特に、2年生はもうすぐ職場体験学習があります。社会人としてのマナーを身に付けて職場体験学習に臨みましょう!
今日は、卓球部が男女個人戦に出場しました。
<試合結果>
男子 シングルス3名 1回戦惜敗
シングルス1名 2回戦惜敗
シングルス2名 2回戦勝利
3回戦惜敗
ダブルス1組 1回戦惜敗
女子 シングルス2名 1回戦惜敗
シングルス3名 2回戦惜敗
卓球部のみなさん、本当にお疲れさまでした!
※ 写真の方はしばらくお待ちください。
本日は、男女卓球部が松山市総体の団体戦に出場しました。
<男子卓球部>
中島中 - 興居島中
0 - 3 惜敗
<女子卓球部>
中島中 - 南第二中
0 - 3 惜敗
出場した選手の皆さん、お疲れ様でした!
明日は個人戦となります。最後まで頑張ってください!
写真は後日まとめて公開します。
本日4校時には参観授業が行われました。1年生は国語、2年生は英語、3年生は進路説明会という内容での実施でした。話を聞く際には真剣に聞き、交流活動を行った際には楽しんで取り組むことができていました。
また、5校時には松山市総合体育大会、中予総合体育大会に向けた壮行会が行われました。出場者全員が大会へ向け抱負を述べ、決意を表明しました。本番では、自分の全力を出し切り、自己ベストを目指して頑張ってもらいたいですね!