修学旅行記⑤
2025年9月10日 17時10分修学旅行2日目の今日は、万博に行ってきました。
暑い中でしたが、今年だからこそできる貴重な経験となりました。
そして2日目のホテルに到着しました。
全員元気で、目の前に広がるUSJの世界に、早くも興奮ぎみです。(興奮しながらも「お家が恋しくなってきた〜」とかわいい声も聞こえてきました。)
このあとは、夕食を食べに出かけ、ユニバーサルシティウォークを散策します。
修学旅行2日目の今日は、万博に行ってきました。
暑い中でしたが、今年だからこそできる貴重な経験となりました。
そして2日目のホテルに到着しました。
全員元気で、目の前に広がるUSJの世界に、早くも興奮ぎみです。(興奮しながらも「お家が恋しくなってきた〜」とかわいい声も聞こえてきました。)
このあとは、夕食を食べに出かけ、ユニバーサルシティウォークを散策します。
修学旅行2日目の朝です。全員元気で、朝食もモリモリ食べました。
退出式を終え、バスで万博に向かっています。今日も元気に行ってきます!
待ちに待った夕食、全員完食でした!
入浴後は係会と班会を行い、明日の準備が整いました。
今日はゆっくり休んで、明日の活動に備えます。
本日の旅行記はここまでです。明日もお楽しみに!
本日、マリンスポーツ体験教室がありました。
今年度もB&G海洋センター職員のご協力の下、実施させていただきました。
今回は、カヌー・サップグループ、バナナボートグループに分かれて実施しました。
【マリンスポーツ体験教室の様子】
暑さに負けず、安全に気を付けながら体験することができました。
B&G海洋センターの職員の方々、ありがとうございました!
京都でのタクシー研修を終えて、本日の旅館に到着しました。全員元気です!
さっそくお土産を整理したり、班員とカードゲームをしたりして、夕食までひと休みです。
3年生は、本日から3泊4日の修学旅行です。
これから少しずつ旅の様子をお届けします。
今朝は始発のフェリーで出発。
たくさんの保護者の方々や先生方に見送っていただき、元気に出発しました。
朝早くからありがとうございました。
松山空港で結団式を行い、伊丹空港に到着しました。
これから京都に向かい、楽しみにしていたタクシー研修の始まりです。
本日5校時、修学旅行へ向けた最終準備を行いました。持ち物への記名や、明日の説明を聞くなど準備も万端です。
いよいよ明日から3泊4日の修学旅行がスタートします。安全や健康に十分注意して、良い思い出にしてほしいと思います。修学旅行での様子はホームページより随時発信します。ぜひチェックしてみてください!
本日3校時に9月25日(木)の俳句集会で行われるジュニア俳句甲子園に向けて、夏休みに各自が考えた俳句を基に話し合いを行いました。
全校生徒が4つのグループに分かれて、代表句を選出し、よりよい句となるよう修正を加えます。
季節を感じることのできる俳句を作ることができたでしょうか?
当日のジュニア俳句甲子園が楽しみです!
本日朝、被服室で「人間関係力向上プログラム」を行いました。下校中の出来事に関するお題に対し各生徒が考えを持ち、グループのメンバーたちと活発に意見を交換しました。
2学期も、同様の取り組みを引き続き行っていきます。取り組みが有意義なものにできるよう、それぞれのお題に対し、よく考え、積極的に向き合っていってほしいと思います。
2学期からALTのキーレン先生が、本校に来てくれることになりました。
昼休みには、新任式を行いました。
【授業の様子】
2年生は、キーレン先生に校舎案内を行いました。
一生懸命英語で伝える姿がかわいらしく、キーレン先生も喜んでいました。
1年生は、キーレン先生に自己紹介をしてもらいました。
アメリカについて初めて知ることも多く、積極的に質問しながら自己紹介を聞きました。
これからキーレン先生と英語を学ぶのが楽しみですね!
いよいよ2学期がスタートしました。
始業式では、各学年の代表が夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。
始業式が終わると1・2年生は診断テスト、3年生は実力テストを実施しました。テストが始まると一気に学校モードです✍
週末には「マリンスポーツ体験🌊」もあります。まだまだ厳しい暑さが続いていますが、体調を整え頑張っていきましょう!
8月21日(木)晴天の中、今年度二度目の海岸清掃を行いました!
今回は、松山北高校中島分校生も加わっての開催です。
暑い中での活動になりましたが、トライアスロン中島大会に向けて小・中・高の児童生徒、保護者の方々、地域の方々の協力で、姫が浜ビーチがさらに美しくなりました!
8月23日(土)はトライアスロン中島大会前夜祭、24日(日)はトライアスロン中島大会でした。
23日(土)は、中学校の体育館が会場となり、前夜祭が行われました。「個性を伸ばす日」の水軍太鼓の生徒が参加選手へ激励の気持ちを込めて演奏しました。
24日(日)は、各エイドステーションで、選手の応援をしながら飲み物やスポンジなどの提供をしました。競技を行う選手の後押しとなるよう心込めて行いました。
また、トライアスロン大会には本校職員も参加しており、見事完走しました!
ゴールの際には、生徒とともに笑顔でフィニッシュテープを切る姿が、とても微笑ましく感じました。
8月5日に体験入学を行いました!今年もたくさんの小学6年生が参加してくれました。
1学期から活動内容の計画や準備を重ね、当日、中島中の皆さんはとても頼もしく、先輩っぷりを発揮することができました。また、中島小6年生の皆さんにも協力していただき、楽しく体験を進めることができました。
中島中学校や青潮寮、中島の魅力を十分に伝えることができました。
体験に来てくれた児童の皆さんもきっと「中島いいな!」と思ってくれたことでしょう。
暑い中、参加していただきありがとうございました。
来年4月に皆さんとお会いできることを中島の児童生徒を含め、地域の方々も楽しみにしています。
まず初めに各学年の発表を行いました。1年生は初めての中学校生活・寮生活で頑張ったこと、2・3年生は1学期の振り返りと夏休みに頑張りたいことなどを堂々と発表しました。
終業式の後には、サプライズで8月に行われるトライアスロン中島大会に出場する教員の壮行会を行いました。当日頑張ってください!
終業式のあとには、一人一人に通信簿が手渡されました。
いよいよ夏休みです。体調や事件・事故に気を付けて有意義な夏休みにしてほしいと思います。
全校生徒で体験入学のお土産づくりを行いました。
今年も叉紋堂の大森様にとんぼ玉を作っていただきました。
なんと今年は、生徒からデザインを募集し、その中で選ばれたデザインを形にしてもらいました。
皆さん、とんぼ玉を手に取り、「かわいい~!」と目をキラキラさせていました。
今年の体験入学も、全員で協力して中島の魅力をアピールしましょう!