12月2日(土)、駅伝部が松山市駅伝に出場しました。
11月から本格的に練習を開始し、苦しい練習も7人で励まし合いながら頑張ってきました。
1か月間、練習を重ねていく中で、徐々に「チーム」となっていったことが、仲間への声掛け、気配りから感じられました。
レースの後、キャプテンが「昨年は2人だったから、襷をもらって渡す相手がいなかったけど、今年は襷をもらって、次に繋ぐことができて嬉しかった!」と話してくれました。
苦しいときも逃げずにやり切ったことが、みなさんの自信になっていると思います。
【おまけ】
早朝のフェリー、お母さんに握ってもらったおにぎり。
まるで、きびだんごのように持ち上げています。
愛のこもったおにぎり、パワーになりました。
「お父さん、お母さんって偉大よね」と話しながら食べる可愛い1コマでした。
保護者の皆様、早朝のお見送り、会場での応援、ありがとうございました。
早いもので2023年も残すところ1か月です。来年素敵なスタートを切ることができるよう、よい締めくくりをしたいですね。
<みかん持ち寄り運動>
今週、各家庭から持ち寄ったみかんを梱包、発送しました。
今年のみかんは、雨が少なかったため小さめではありますが、糖度が高く、とてもおいしいみかんです。
福祉施設の方々に喜んでもらえるよう、丁寧に梱包しています。
大切なみかんの提供にご協力いただいた方々、本当にありがとうございました!
<市駅伝壮行会>
明日、ニンジニアスタジアムにて、松山市駅伝大会が行われます。本校からは男子5名、女子2名がオープン参加をします。女子が9:30、男子が10:20スタートです。
校長先生からのお話では、「自分の最大のライバルは、昨日の自分」というお言葉をいただきました。練習の成果を発揮して、悔いのない走りをしてきてほしいと思います!
今日は1年生で、保健の研究授業を行いました。
養護教諭の槙尾先生から専門的なアドバイスをもらいながら、休養や睡眠の観点から健康について考えました。
質のよい睡眠をとるためには、食事や入浴の時間、スマートフォンなどの使用時間が大きなポイントになります。
今までの生活を振り返ってみると、寝る直前までスマホを使っていたり、特に土日は寝るのが遅くなっていたり・・・改善点がたくさん見つかりましたね。
たくさんの先生が来て緊張気味でしたが、話合い活動も活発に行い、よく頑張っていました💮
見直した生活習慣を、「今日から」実践してみましょう!
2年生は今日もみかん農園で職場体験学習に励んでいます。
空には雲がかかって太陽が隠れているので、昨日よりも寒く感じます。しかし、みなさん頑張っています。昨日の作業で筋肉痛になった人もいるようですが・・・
鳥やイノシシなどに食べられないように、一つずつに布をかけています。とても手間がかかりますが、大切な作業です。
急な斜面でも活動しました。こけないように注意しながら収穫しています。気を抜くと転がっていきそうです。
みかん農家にとって、今は大変お忙しい時期です。それでも、今回のように私たちを受けて入れてくださり、とてもありがたいですね。
昨日と今日、そして1学期には3日間の計5日間、体験学習で数多くの貴重な経験を積んだことと思います。それら一つ一つの経験から得た学びは、きっと自分を成長させてくれる栄養になっているはずです。
明日、何だか少し大人になったみなさんに会えるのを楽しみにしています。
今日は2年生が中島のみかん農園に行って農業体験を行っています。柑橘の収穫にみなさん精を出しています。
経験したことがある人は、器用にハサミを使って、初めからテキパキ収穫していました。
さすがの手さばきです!
今日が収穫初体験という人も、最初はおっかなびっくりでぎこちない様子でしたが、すぐにコツをつかみ、丁寧に取り組めていました。
農園にはとてもたくさんの柑橘が実っています。これらすべてを一つ一つ手作業で摘み取ると考えると大変な労力ですね。
2年生のみなさん、体験学習は明日も続きます。明日も頑張れるように、今日は早めに休んでおきましょう!
11月27日(月)から12月1日(金)まで、「みかん持ち寄り運動」が行われます。
持ち寄っていただいたみかんは、様々な施設に送らせていただきます。
本日もご協力していただき、ありがとうございます!!
また、今年は雨が少なく、水不足が問題になっています。
そのような状況で、みかんを持ち寄っていただけることに感謝しています。
3日間の期末テスト終了後、火災発生を想定して避難訓練を行いました。どの生徒も真剣に取り組むことができていました。
本日は松山西消防署より講師の方に来ていただきました。講評の中で「煙は高い方にいくので、避難するときの姿勢を低くするともっといい」とのアドバイスもいただきました。
避難訓練の後は、水消火器の説明と訓練、消防車両見学を行いました。
水消火器訓練では「火事だー!」と周りに知らせてから、1人ずつ体験を行いました。
消防車両見学では車両にどのようなものが載せられているのかを教えていただきました。
救助の際に使用するはしごも見せていただきましたが、のばすととても長くなり、生徒たちは驚いていました。
命の教育講演会では、消防士の仕事や車、防災、さまざまな災害についてお話をしていただきました。今日のお話を参考に、避難場所や連絡手段を決めたり、避難持ち出し品や家族がわかる写真の準備をしたりできるといいですね。お家でぜひ話題にしてみてください!そして、お話の最後にあった「自分と身近な人を守れる人間」になれるよう少しずつ成長していきましょう!
連合音楽会が終わり、ホッとしたのも束の間、
11月21日から11月24日は、2学期末テストです!
机の中や横のものをなくして、いつもと違う雰囲気の中、
これまでの学習の成果を発揮しようと、
真剣にテストと向き合っています!
テスト期間中は、自主学習ノートを活用して家庭学習を進めてきました!みんなでがんばると、一人よりも力を発揮できますね。
明日は、勤労感謝の日のため、お休みです。
上手に時間を活用しましょう。
がんばれ、中中生!!
【松山市連合音楽会】
松山市民大会にて、「ふるさと中島讃歌」と「大切なもの」の合唱を披露しました。本番直前までリハーサル室で練習しました。
本番は緊張もしましたが、今までの練習の成果を存分に発揮し、堂々と歌いきることができました。他校の演奏や合唱もとても素晴らしかったです。
【南海放送】
午後からは施設見学に行きました。
まずは南海放送です。テレビ番組のスタジオに入って、ニュースを読む体験をしました。気分はアナウンサーです。ラジオブースの見学もしました。生放送中でしたが、ちょうど中島の話をしていたそうです。まさかの偶然にびっくりしました。
【愛媛県庁】
次は愛媛県庁の庁舎に行きました。現在の庁舎は四代目で、昭和4年に完成したそうです。歴史のある建物ですが、いたるところにモダンでおしゃれな雰囲気が漂っています。正庁や貴賓室、議場など、普段はなかなか入れない場所に案内していただきました。
電車や船などの移動の合間に勉強している人もいました。さすがです!
残りのテストに向けて頑張ってくださいね!!